東京から2時間以内の気軽に泊まれる温泉ホテル「みなかみホテルジュラク」のグランドオープンに行ってみた!
「ちいはぴ」へようこそ。ちいはぴは、小さなHappyを集めた女性のためのお役立ち情報局です。
ジュラクよ、のCM覚えていますか?
あの聚楽(ジュラク)が、昭和の温泉ホテルから大人の女性も楽しめる温泉ホテルに大幅リニューアルしたときき、さっそく宿泊してみました。
今回訪れた群馬県の水上温泉にある「みなかみホテルジュラク」をくわしくレポートします~!
文末には、みなかみホテルジュラク【当サイト読者限定特典】のご案内があるのでお楽しみに!!
みなかみホテルジュラクが大幅リニューアルしてどうなった?
大人温泉女子会にピッタリのホテルになった!
キレイに改装されたのは、ロビーやレストラン、そして一部の客室です。
リニューアルポイント
- ブッフェダイニング「KAWATONE」
- じゅらく食パン工房
- ラウンジ「こもれび・暖炉・テラス」
- 屋上庭園「水のテラス」
- リニューアル客室
▼このロビーのラグジュアリーな雰囲気を見て!!
暖炉があるってステキ!
お部屋も美しく変貌し、大人の女性が満足できるインテリアになっていました。
ただし、大きなホテルの建物全部が改装されているわけではありません。
昔のおもかげの残る部屋や、昭和の香りのゲームコーナーなども残っています。
PhotoSouce:http://www.hotel-juraku.co.jp/minakami/
そのかわり、新しくリニューアルされた水の音のお部屋でも、宿泊料金は2名利用・1泊2食付でひとり13,000円~と比較的リーズナブル。
4名利用ならひとり10,000円ちょっとのプランもあります。
高級すぎないカジュアルな雰囲気がリラックスできる
館内は浴衣でウロウロできるし、食事中についつい話が盛り上がって大騒ぎしても大丈夫でした。
高級ホテルのような緊張感はないので、気軽に楽しめる雰囲気です。
きれいになったラグジュアリーな空間をリーズナブルな料金でたのしめるので、大人の温泉女子会にいい感じ!
お子様連れでも気兼ねなく宿泊を楽しめると思います。
みなかみホテルジュラクの東京からのアクセスは?
今回、初めて上越新幹線を使ってみなかみホテルジュラクに行ってみて思ったのが、近い!ということ。
駅弁を買って新幹線に乗り込み、車内でおしゃべりをしながら食べ終わったら、一眠りする間も無くもう到着という感じでした。
- 東京駅(上越新幹線) ⇒上毛高原駅(じょうもうこうげんえき)まで直通で約1時間。
- 上毛高原駅 ⇒ホテル送迎車で約30分。
ホテル送迎バスは水上駅と上毛高原駅から出ています
水上駅から
JR上越線水上駅とホテルの間を運行しております。
13時台~16時台の到着列車に合わせまして駅に待機しております。
行き違いで見当たらない場合はお電話いただければお伺いいたします。
徒歩でも約10分です。(線路沿いの1本道)上毛高原駅から
1日1本のみ無料送迎を行います(要事前予約)
上毛高原駅発15:20→ホテル着15:50 翌朝ホテル発10:45→上毛高原駅着11:15
Source:https://www.jalan.net/yad342078/qa/0000012237.html
上毛高原駅・水上駅でレンタカーを借りたい
上毛高原駅、水上駅でレンタカーを借りることもできます(文末でリンク先をまとめて再度ご紹介します)。
みなかみホテルジュラクの温泉はどう?
水上温泉は単純泉。みなかみホテルジュラクの大浴場は、循環式で源泉かけ流しの湯船はありません。
でも、400年以上前に掘り起こしたというお湯は、やわらかく気持ちのいいお湯でした。
400年以上昔、建明寺の和尚と村人みんなで掘り起こした宝の湯。
ホテルから500M離れた源泉より1日180トンを引湯。
泉質は42℃のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉で、お肌に良いのはもちろんの事、神経痛やリュウマチ・胃腸病にも抜群の効果があります。http://www.hotel-juraku.co.jp/minakami/spa/
お風呂は3つあり、朝と夜で男女が入れ替わります。
特に朝の露天風呂は最高に気持ち良かったです~!
シャンプーバイキングがあって、好きなシャンプー・コンディショナーを選び放題。
大浴場に備え付けのシャンプーって髪がバサバサになるので、いつもシャンプー・コンディショナーは持参しています。
でも、備え付けシャンプーではないものから選べるので、持参したシャンプーは使わずにシャンプーバイキングを楽しみました!
脱衣室は、新しさはあまり感じませんが、ふつうに清潔で快適でした。
お風呂は、到着後・食事の後・翌朝と3回も入って大満足!!
みなかみホテルジュラクの部屋はどう?
リニューアルされたお部屋「水の音(みずのね)」に宿泊しました。
29㎡の利根川を臨む部屋。
この部屋は、部屋全体がリニューアルされ、どこもかしこも新品。
こじんまりとしていて、ちょうどいい広さ。
シモンズのベッド2台あり、ソファとコーヒーテーブルあり。
2人なら十分な広さでした。
やわらかい色調の落ち着いたおしゃれなインテリアでくつろげました。
29㎡の部屋は、シャワーブースのみで湯船はありません。温泉の大浴場があるのでシャワーも使いませんでしたね。
アメニティが充実
ミキモトのスキンケアラインをボトルで置いてありました!これは女性にはうれしいですよね~!
ドライヤーも風量のちゃんとあるドライヤーで、ホテルにありがちな弱い風量でなかなか乾かないということもなし。
無料サービス
お水が2本無料。
コーヒー(豆から挽いて淹れる)サービスもありました。が、ロビーでもレストランでもコーヒーをいただけるので、お部屋のコーヒーまでは飲むことができず(泣)。
今度行ったら、真っ先に飲もうっと。
ベッドボードに電源あり!
ベッドのすぐそばに電源があるのはポイント高いですね。スマホの充電しやすいです。
眺望は利根川沿いをおすすめ
「利根川を臨む部屋」を強くおすすめ。
目の前に清流が流れているので本当に気持ちが良いです。
山側の友人の部屋を見せてもらったのですが、利根川沿い以外の部屋の眺望は、期待しない方がいいですね~。
みなかみホテルジュラクの館内施設はどう?
ラグジュアリーなラウンジがすてき
リニューアルしたロビー「暖炉こもれびラウンジ」が、とってもステキでした!
暖炉があるホテルっていいですよね。
夜はLEDキャンドルが灯され、とてもいい雰囲気に。
この雰囲気のラウンジで餅つき大会もあったりするのが、昭和ミックス感があって面白かったです。
餅つき大会のあとは昭和ムードなミュージックが流れ、ご年配の方には嬉しいかも。
なんと餅つき大会は毎日やっているそうです。
ホテルのスタッフの方いわく、餅つき大会は人気があってずっと続けているそう。
ただ、ラグジュアリーなラウンジの雰囲気と合わなくなってきたので、今後は場所を移して開催する等考え中とのこと。
バリアフリーでない場所もあった
みなかみホテルジュラクは、バリアフリー対応をしています。
車いすの貸し出しも行っています。
ただし、館内にちょいちょい段差がありました。
部屋へ行く廊下の途中に階段3段とか。
完全なバリアフリー対応を希望する場合は、お部屋を予約する時に一言添えたほうがいいと思います。
エレベーターはもちろん何台もあるので、レストランや大浴場への移動は問題ありません。
レストランフロアの屋上庭園もすてき
レストランも改装されて、とってもキレイでしたよ~!
さらに、水を配した屋上庭園があって、とってもいい雰囲気でした。
朝食後、このテラスでコーヒーを飲めるようになっています。
古い建物が周辺に多いので絶景とまではいきませんが、とっても気持ちが良い空間でしたよ~!
みなかみホテルジュラクのお土産はどう?
お土産マルシェ(お土産売り場)も充実していました。
じゅらく食パン工房が、お土産マルシェの中にあり、おいしそうなパンがいっぱい!
地元の方にも人気で、午後には売切れていることが多いそう。
レストランのビュッフェにもこの自家製ホテルメイドのパンが並びます。
ビュッフェで食べて気に入ったらお土産にするのもいいですね。
そして、ご当地おみやげ。下仁田ネギを使った製品が多いですね~!
群馬限定ばかうけ。
こういうのって、職場で配ったりするのに便利なんですよね。よろこんでもらえました。
紹介施設のリンク先
当サイト読者限定プランのご案内
2018年11月~2019年3月末までの期間、以下から申込をすると特典が受けられます。
大規模改修でピッカピカになった今がねらいめ!
水上にはラフティング・谷川岳の紅葉・スキー・スノーボード・温泉・星空と楽しめることがいっぱいです。
東京から2時間以内の気軽な温泉旅を楽しんでみてはいかがでしょう?
みなかみホテルジュラクの食事口コミ
みなかみホテルジュラクのお食事についてはこちらから見れます↓