みなかみホテルジュラク周辺の観光スポットをレポート!
「ちいはぴ」へようこそ。ちいはぴは、小さなHappyを集めた女性のためのお役立ち情報局です。
群馬の水上は、ラフティング、スキー、紅葉、温泉、星空とアクティビティや観光スポットがたくさんあります。
みなかみホテルジュラクは観光に便利な立地にあり、1泊2日でもしっかり楽しめますよ。
今回は、10月に訪れた水上の観光スポットレポート!
紹介施設のリンク先は文末でまとめてご紹介します。
谷川岳ロープウェイ
紅葉シーズンは、ロープウェイに乗るだけで数時間待ちになるほどの人気!
谷川岳ロープウェイは、みなかみホテルジュラクから車で15分程の場所にあります。
10月半ば、平日のこの日はかなり空いていました。
到着してみて何となく気が付きましたが、小さいころ来たことある!
祖父母と一緒に幼稚園児くらいのときに来たような記憶がありました。
関東圏の方なら、一度は来たことがあるかもしれませんね。
ゴンドラの中から紅葉した木々が錦のようにひろがって絶景!
ロープウェイで頂上までつくと、この景色。
山の雄大さに心が洗われるようです。
人間、どきどきは大自然の中にひたるべきですね。
頭がすっきりしました。
ゴンドラで頂上までつくと、さらにそこからリフトで上に上ることが出来ます。
スキー用のリフトですね。
ぐんまちゃんがお出迎えしてくれました。
清々しい高原の空気の中、リフトに乗ってのぼっていくのは気持ちいい!
標高1977メートル!
ロープウェイって、あえて行ってみようと思う事はありませんでしたが、行ってみるとすごくいい!
天気が良ければ絶対コースに入れておくといいですよ~!
日本一のモグラ駅「土合(どあい)」
次に向かったのは土合駅。
なんでわざわざ駅なんか観に行くの??
「もぐらだから、モグラ。」の説明に、なんのこっちゃ??
日本一のモグラえきだってw
なんなんだろう?
無人駅でかなりさびれています。
カンバンは出ていて、ちゃんと運行しているんですよ。
ずんずんと古い駅舎内を歩いて進みます。
ふと振り返ると階段に段数が書いてあります。
ん?486段目??
どっひゃーーー!なに、これ??
駅のホームまで486段あるってこと!
ホームが見えない・・・。
下まで降りるのに10分かかるそうです。
誰も下まで行こうって言わなかったので、ここで撮影して終了(笑)
蕎麦「角弥(かどや)」
そろそろお腹が空いたよ、ということで地元の人気のお蕎麦屋さん「角弥(かどや)」さんへ。
ここは、木曜日は14:00までしか営業していませんのでご注意を!
かどやさんの人気の秘密は、メガ盛り蕎麦。
どーんと、5人前をひとつのざるに盛り付けてもってきてくれます。
巨大なお蕎麦は迫力満点!
天ぷらもどーんと!
めずらしい紅しょうがの天ぷらがおいしかったです。
蕎麦のみを使ったプリン。香ばしいおいしさ。
バームクーヘンGARVA
お腹が満足した後はお土産さがし。
軽井沢にもお店があるバームクーヘンのお店GARVAへ。
たくさんのバームクーヘンがあって、えらぶのも楽しいです。
中でお茶もできるようになっています。
チョコレートショップ「ショコラカフェボサノバ」
GARVAのお隣にあるショコラカフェボサノバも訪れてみました。
おいしそうなチョコレート、グルテンフリーケーキ、カレーランチなどを頂くことが出来ます。
お土産用のチョコレートをゲット!おいしかったので全部自分で食べましたw
雑貨も売っていたので、帽子が欲しいとか水筒持ってくれば良かったなんてときにも便利かも。
周囲にこういう可愛い雑貨を売っているお店は他にありません。
道の駅みなかみ水紀行館
みなかみホテルジュラクでもお土産を買ったし、チョコレートも買えたし、もう十分かなと思いましたが最後に気になるのは「道の駅」。
せっかく水上まできたし、新幹線を1本遅らせてもやっぱり行っておきましょう~!
店内や野菜、果物、お惣菜、工芸品などを売っています。
車で来ていたら、野菜を買って帰りたかった!
敷地内に足湯を発見!
足ふきタオル無料です。
ちょっと足をひたすだけでも、けっこう気持ちがいいですよね~!
足湯の裏手には川があり、景色がきれい。
コスモスの季節でした。
のどかだわ~!癒されますね。
上毛高原駅
たっぷり遊んで帰路につきました。
上毛高原駅から上越新幹線で東京へ。
上毛高原駅の待合室に電源がありました。
写真をいっぱい撮って、電池の無くなってきてスマホを充電できますよ。
観光所要時間
今回ご紹介した施設は、8時間ほどで周りました。
9:30 ホテル出発
↓
車約15分
↓
10:00 谷川岳ロープウェイ
↓
車約5分
↓
11:30 土合駅
↓
車約10分
↓
12:30 蕎麦 角弥
↓
車約3分
↓
14:30
バームクーヘンGARVA
チョコレートショップショコラカフェボサノバ
↓
車約6分
↓
15:30 道の駅みなかみ水紀行館
↓
車約15分
↓
16:30上毛高原駅
紹介施設リンク一覧
当サイト読者限定プランのご案内
2018年11月~2019年3月末までの期間、以下から申込をすると特典が受けられます。
大規模改修でピッカピカになった今がねらいめ!
みなかみホテルジュラク口コミ
みなかみホテルジュラクの施設についてはこちらでみれます↓